司法書士・行政書士榎本事務所
〒451−0042
名古屋市西区那古野二丁目
18番7号
TEL 052−589−2331
FAX 052−589−2332
mail info@enomoto-office.jp
<営業時間>
平日 AM9:00〜PM6:00
<アクセス方法>
名古屋駅より徒歩8分
国際センター駅より徒歩5分
大きな地図で見る
<代表者>
榎本 剛(えのもと たけし)
愛知県司法書士会第1409号
愛知県行政書士会第5318号
|
|
トップページ > よく頂く質問 > 抵当権抹消に関する質問
|
|
抵当権抹消の費用はいくらくらいですか? |
|
|
|
|
|
抵当権抹消にかかる費用は一律1万2,000円です(税別)。その他の実費部分の費用は不動産の数によって変ってきます。
また、住所が変更されている等、合わせて他の手続きをしなければならない場合には別途費用が必要になります。
<抵当権抹消費用>
司法書士報酬 |
1万2,000円〜 |
登録免許税 |
不動産の数 × 1,000円 |
事前調査用謄本 |
不動産の数 × 334円 |
その他実費 |
1,500円程 |
<登記完了後謄本が必要になる場合>
|
|
|
抵当権抹消手続きに必要なものは何ですか? |
|
|
|
|
|
抵当権抹消に必要なものは、銀行から渡される書類とお客様にご準備していただくものとがあります。
<銀行から渡される書類>
抵当権設定契約証書 |
|
登記識別情報通知書 |
|
合併後により金融機関の名前に変更があった場合などに送られてくる場合があります。
※ない場合もあります。 |
|
抵当権解除証書
(抵当権弁済証書) |
|
金融機関によっては、抵当権設定契約証書に「解除する」旨の記載がされている場合があります。この場合には不要です。 |
|
代表者事項証明書
(現在事項一部証明書、
現在事項全部証明書) |
|
3カ月の有効期限があります。期限が切れてしまっている場合は再度取得します。 |
|
委任状 |
|
現在事項一部証明書
(履歴事項一部証明書) |
|
合併後により金融機関の名前に変更があった場合などに送られてくる場合があります。
※ない場合もあります。 |
|
<お客様にご用意頂くもの>
ご印鑑 |
認印で大丈夫です。 |
身分証明書 |
運転免許証、保険証等 |
|
|
|
銀行から渡される書類には有効期限があると聞きましたが? |
|
|
|
|
|
銀行から渡される書類の中で、代表者事項証明書(現在事項全部証明書等)は3カ月の有効期限があります。期限が過ぎてしまうと再度取得しなければいけませんので、期限内の手続きが必要です。
抵当権抹消手続きをされる方はお早めに手続きをされて下さい。
|
|
|
住所や氏名に変更があるのですが? |
|
|
|
|
|
抵当権を設定した時と現在においてご住所やお名前に変更がある場合で、変更手続きをされていない場合には住所または氏名変更登記が合わせて必要になってきます。
住所の変更がある場合には、変更前の住所の記載がある住民票または戸籍の附票、氏名の変更がある場合には変更の記載がある戸籍謄本と本籍地の記載のある住民票が必要になります。 |
|
|
不動産の所有者がすでに亡くなっているのですが? |
|
|
|
|
|
抵当権を設定した時の不動産の所有者がすでに亡くなれている場合で相続の手続きがされていない場合には、相続人記載の委任状等で手続きをすることはできませんので、抵当権抹消登記の前提として、相続登記をしなければなりません。
相続登記の手続きについて詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
|
抹消手続きをする不動産が遠方なのですが大丈夫ですか? |
|
|
|
|
|
抵当権が設定されている不動産が遠方な場合でも抹消手続きは可能です。
|
|
|
抹消手続きをする時に一度事務所に行かなくてはいけませんか? |
|
|
|
|
|
お手数ですが、幣事務所では一度お越し頂いた上での受任とさせて頂いております。
書類をご持参頂き、費用や今後の手続き方法をご説明させて頂き、ご納得頂いた上で手続きを進めさせて頂いております。
また、状況によっては、住所の変更手続きなど別の手続きが合わせて必要になる場合もあります。
なお、お越し頂くことが難しい事情がございましたら、事前にご相談下さい。
|
|
|
書類の有効期限が切れてしまったのですが? |
|
|
|
|
|
金融機関から送られてくる資格証明書(現在事項証明書等)は3カ月の有効期限がありますので、原則期間内に手続きをしなければなりません。
しかし、万が一、有効期限が切れてしまった場合でも、資格証明書(現在事項証明書等)を再取得すれば手続きは可能ですので、安心してご相談下さい。
|
>>抵当権抹消に関するよくある質問に戻る >> よくある質問に戻る
|